ナンジャメモ

ただの皆の者の1人です。ゲーム情報からアニメ、グッズまで、ナンジャモ関連なら全ての情報の収集/記録を目的としています。暫くは現行情報だけ纏めておりますが、そのうち記録している全ての公式からのナンジャモ情報(グッズ/セリフ/出演情報等)を纏め、公開していこうと思っております。𝕏(旧Twitter): https://twitter.com/poyoxis ←ブログに纏める前に新情報やナンジャモについての語りなど書き殴っています

【雑談的報告】ややナンジャモ要素を誇張したポケモンと青空スカイツリー訪問記

前日譚:

↑先にこっちを見てもとくになにもないよ。

 

さて、

ポケモンスタンプラリー終わりにスカイツリーにやってきました。

初めてではないです。

 

公式Twitterや他の方のツイートで事前にナンジャモ要素の存在を把握済

 

スカイツリーポケモンのコラボ「ポケモンと青空スカイツリー 〜キミとポケモンの輝く思い出〜」開催中です。

期間:2024/6/25~同年9/24

 

 

コラボイベントは主に展望回廊(フロア445~450)で行われているので、
展望回廊付きチケットを購入。パンフレットを頂いてエレベータへ。



まだナンジャモ要素はありません。

 

高速エレベータに乗って展望デッキ フロア350に到着。

1分にも満たない時間で350mを駆け上がる。科学の力ってすげー!!

 

100万ボルト……じゃなくて、350mの夜景。

ピントが合わん

 

100万ボルトの夜景と350mの夜景でなんか似てるのでナンジャモ要素ですね(適当)。

写真じゃあんまり夜景キレイに撮れないです。
あとやっと学んだんですけど、遠景撮影にぬいぐるみを添えてもピントが合わない。当然。

 

さて、こんな夜になってから来たのにはスタンプラリー終わり以外にも理由がありまして。

期間中毎晩数度、フロア350のパノラマスクリーンで上映される、
アニポケの特別映像を観たかった故です。

これはほんとにナンジャモ要素。

 

一上映6分以上となかなか長めの映像です。

使用映像自体はアニメ本編やOP/ED映像の流用が殆どで、真新しい影像がある訳では無いですが、こういう場所で見ると臨場感が違うというか、特別感があって良いです。

 

ナンジャモももちろん登場!!

14話の「ビリビリっとキタ人は~?チャンネル登録よっろしっくねー!!」のシーン

14話の「あなたの目玉をエレキネット!!」のシーン

オープニング映像より

50話のハラバリーテラスタル後のほうでん指示シーン

 

撮影外でナンジャモがハラバリーにテラスタルを切るシーン等ありました。

ずっと動画は回していたのですが、展望デッキ外周窓それぞれに異なる映像が映し出されるので、何シーンかナンジャモ撮り逃してます……。残念。

多分5,6回くらい出ていると思います。ナンジャモ補給所。

 

フロア350のアニポケコラボ要素はこれくらいなので移動。嘘だけど。
エレベータで展望回廊フロア445に向かいます。

このエレベータはコラボ仕様になっていました。列先頭だったのでしっかり撮影。

 

出る時も写真取ろうとしたら係員がわざわざ扉開いたままにして撮影させてくれました……。なんたるありがたや……。

 

さてさて、
フロア445に出て最初に出迎えてくれるのはライジンボルテッカーズの皆様。

 

そこからは展望回廊の内壁に沿ってずらーっとアニポケのパネルが展開されていました。

ちょいちょいナンジャモも。

ナンジャモがあまりに小さいことで有名(当社比)なジムリ集結絵

 

第49,50話のドットのテラスタル研修周りのシーン



第14話周りのスピネル関連のシーン



 

そしてこれ、第41話「キョーレツかーちゃん現る!」で登場した
ナンジャモの名言です。

ジッとしてたって
その限界はなくなんない!
だから動くんだよ

 

座右の銘にして、私をここまで連れてきた言葉です。ありがたや〜!

 

 

展望回廊を半分ほど登った辺りからアニポケの設定資料画が展示されていました。

もちろんナンジャモも。

 

展望回廊はナンジャモ要素が盛り沢山!!

 

 

 

回廊折り返し地点の撮影用パネル。

 

回廊を折り返してすぐの地点にはこれまでアニポケリコロイに出てきたポケモンたちが。

 

そして、少し昇ってフロア450、頂上です。

ソラカラポイントという名前らしい。

ピントは一体どこへ!?キラッキラの世界へ!

 

ソラカラポイントの丁度後ろには公式Twitterの告知で見たテラスタルチックなポイントが。

 

ナンジャモも奥の方にいるよ!!

 

宴も酣、頂上より少し下った所でフォトスポットがあったのでぬいぐるみもパシャリ。背景なんもみえん。

 

あとは上りと同じデザインのエレベータで下って帰還。
この時点で22時近かったので閉館間近。後半ははやあしで駆け抜けました……。

スカイツリー内のコラボカフェや売店類は店じまいで撮影できず……。残念。

カフェ入り口の装飾

 

ソラマチ地下入口の装飾

 

以上でポケモンと青空スカイツリー観光は終了です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

……

 

……

 

消化不良だし資料が足りねえなあ?????

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

スカイツリーにやってきました。

 

公式Twitterや他の方のツイートで事前にナンジャモ要素の存在を把握済

 

スカイツリーポケモンのコラボ「ポケモンと青空スカイツリー 〜キミとポケモンの輝く思い出〜」開催中です。

期間:2024/6/25~同年9/24

 

コラボイベントは主に展望回廊(フロア445~450)で行われているので、
展望回廊付きチケットを購入。パンフレットを頂いてエレベータへ。

 

まだナンジャモ要素はありません。

 

高速エレベータに乗って展望デッキ フロア350に到着。

1分にも満たない時間で350mを駆け上がる。科学の力ってすげー!!

 

100万ボルトの夜景……じゃなくて、350mの昼景。

 

曇天です。なんなら小雨降ってるまであります。外が白い。

 

昨晩は人がいて撮れなかった、
フロア350のライジンボルテッカーズ集合パネルです。

 

フロア350のアニポケコラボ要素はほかにはとくに無いので移動。
エレベータで展望回廊フロア445に向かいます。

このエレベータはコラボ仕様になってました。列先頭だったのでしっかり撮影。

さてさて、
フロア445に出て最初に出迎えてくれるのはライジンボルテッカーズの皆様。

 

そこからは展望回廊の内壁に沿ってずらーっとアニポケのパネルが展開されていました。



 

ちょいちょいナンジャモも。

第34話「それぞれの旅立ち」の1コマ

第50話「映えろテラスタル!ダンス・ダンス・クワッス!」の1コマ

↑ドットのテラスタル研修前日にぐるみんの動画にナンジャモが登場したシーン
普段のアニメ内ドンナモンジャTVと背景が異なるのは編集者がグルミンの為。

ドンナモンジャTVのロゴの稲妻マーク先端の謎線って割れ目だったんですね。
新たな学びを得ました。

 

 

そして、半分ほど登った辺りからアニポケの設定資料画が展示されていました。


もちろんナンジャモも。

 

この設定画、以前にアニポケ公式Twitteで公開されていたものですが、
フルカラー版はおそらくこれが初公開だと思います。

 

なお、ナンジャモのコイル型髪飾りの怒り表情の目玉は、原作等3Dモデルにおいては通常色と変化ありませんが、アニメの設定画だと白目になっています。

実際のアニメ内描写も同様。

 

なおスカイツリー展望回廊には、Anime Japan2024 ShoProブース先着入場特典」のひとつだったキャプテンピカチュウのチラシが設置されています。

 

当時のチラシの裏QRコードを読み込むと、
な、な、ぬぁーんと!ナンジャモのフォトフレームが使用できました!

のでこれは感謝感激電撃ビリリ!と期待して起動したのですが……。

今回のラインナップはリコ/ロイ/ドット/フリード/チリ/ポピー/アオキ/ハッサクの8人でした。

全く同じものではないようです。残念。

 

地上450m付近にいながら、外に背を向け延々と壁を撮影する

不審者になっていた所、丁度窓の清掃が行われました。

スゴいぞ!カッコイイぞ!!

いいものを見た。

 

 

さてさて、回廊折り返し地点の撮影用パネル。

 

回廊を折り返してすぐの地点にはこれまでアニポケリコロイに出てきたポケモンたちが。

 

そして、少し昇ってフロア450、頂上です。

ソラカラポイントという名前らしい。

ソラカラポイン

 

ソラカラポイントの丁度後ろには公式Twitterの告知で見たテラスタルチックなポイントが。

 

 

ナンジャモ要素です!!!!

公式Twitterの告知で観た段階で気が付いていたのですが、
ここのセリフ、若干原作と異なります。

SV ハッコウジム戦

SV ハッコウジム戦(ムウマージラスタル):

出でよ ひらめき 豆電球ー!

ナンジャモの底力 見せちゃるぞっ!!

 

アニポケ ドットのテラスタル研修戦(ハラバリー テラスタル):

いでよ! ひらめき豆電球!

ナンジャモの底力見せちゃるぞ!

 

一目瞭然ですね。

 

 

宴も酣、頂上より少し下った所でフォトスポットがあったのでぬいぐるみもパシャリ。

良く見える。

 

んでもって、その先にはフォトフレームが。
そうだね、昨日不完全燃焼だった最たるもの。

 

こんなの……フィギュアを置くしかないでしょ。

 

これを撮りたかったからわざわざ14時間ぶりに
スカイツリーに再訪したの!!!!!

 

曇天で正直視界不良だったけど、加工ガン盛りでそれっぽく見せちゃるぞ!!

これが、キミとポケモンのかがやく想い出だーっ!!!

 

わざわざ現地でフィギュアを購入した甲斐があったというもの。

当フィギュアのレビューはまたの機会に。

 

その先にはモンコレやぬいぐるみ類が展示されていました。
カイデンはもう……。

 

 

あとは上りと同じデザインのエレベータで下って帰還。

 

この時点で13時近かったので空腹間近。

売店で少し買い物をして下の階に。


スペシャルミニカードはリコでした。

 

一回の会計で一枚までなのを見落としており、6000円以上購入したのに1枚しか
貰えなかったです。皆の者は注意事項をよく読もうね。

なお売店スカイツリーを降りた後の4Fや、1Fに特設コーナーがあったりします。
限定グッズに関してはどこで買ってもラインナップは同じです。

1F特設コーナーは後述。

 

 

あーん!お腹がすいたぞよ!!

リベンジマッチだ!!コラボカフェ!!

カフェ入り口の装飾



 

 

どん!

・ドット&クワッスのホワイトドリンク

・空の上のお散歩パフェ

・ランダムカップケーキ

を注文。

 

乱雑に置かれたカトラリー、明後日の方向のドリンク。焦点が終わってるナンジャモ。
写真を撮るのが下手すぎる。

 

・ドット&クワッスのホワイトドリンク

ホワイトドリンクにクワッスイメージのラムネアイスとホイップが乗っています。

 

 

・空の上のお散歩パフェ

お皿の上には雲をイメージした綿あめ。
カップの中は最下層のフレークの上に杏仁豆腐、その上にはクワッスイメージのラムネアイスニャローテイメージのメロンホゲータイメージのイチゴリザードンイメージのオレンジキャプテンピカチュウをイメージしたマンゴーなどが乗っていました。

各限定メニューのいいとこどり。

 

 

・ランダムカップケーキ

六英雄(4種)からランダムとのこと。黒いレックウザピックでした。

食べにくかった。

 

スペシャルステッカーはテラパゴスとキャップ。

 

カフェメニュー詳細は公式サイトでも確認できます。

全部とてもおいしかったです。

店内もあちこちにコラボの装飾があり、お腹も満たせてポケモンも堪能出来てgoodでした。

ナンジャモは甘いもの好きという状況証拠的事実があるので
実質これはナンジャモ要素(ヤケクソ)

 

お腹を満たしているうちに外にしろいきりが立ち込めていました。
もはやなんもみえん。

先に写真撮っといてよかった……!!

 

さいごに1F特設コーナーに寄ってみました。

 

結構離れたところにあります。団体入り口付近。

限定グッズはスカイツリー内や4Fの売店と同じです。
こちらはそれ+簡易ポケモンセンター出張所的な感じになっています。

在庫数はまちがいなくここが一番多いので、もし他の売り場で目的の限定グッズが売り切れていた場合はここに来るといいと思います。

 

なおポケモンセンター スカイツリータウンソラマチ内に存在するので、
ポケセン限定グッズをご所望の場合はポケモンセンター スカイツリータウンに行きましょう。(ポケセンより当特設コーナーの方が閉店が一時間遅いです。22:00。)

私はこの日スカイツリーに上る前に寄り、おつりで北里柴三郎SARを入手。
箱買いしたクレイバーストのSR枠はフォレトスexでした。

 

 

と、これにてホントにポケモンと青空スカイツリー観光は終了です。
2日目は三時間以上居座ってました。

あとはこの日、そのまま帰りました。帰り着いたらすっかり夜。
めちゃくちゃ疲れてめちゃくちゃお金が消えた4日間でした。

翌日、ポケセンオンラインからナンジャモフィギュア3つと受注生産バッジコレクション(チャンピオンロードセット)が3つというバカの買い物セットが届いたので、その記事も書かないといけませんがそれはまた今度。

 

 

というわけで 皆の者!
東京スカイツリーに おいでませませ~!

 

 

おまけ:
スカイツリー内でのポケモンコラボの大量の写真。
だいたい全展示分あります。



館内装飾:天望デッキ フロア350

 

館内装飾:展望回廊行きエレベータ

 

館内装飾:展望回廊 フロア445~450 (順番通り)

 

パネルのテラパゴス、フラッシュで周囲のタイプアイコンが光る

 

館内装飾:展望回廊 フロア445~450 パネル設定画詳細

 

館内装飾:展望回廊 フロア445~450
折り返し地点、撮影用パネル

 

館内装飾:展望回廊 フロア445~450 折り返し先の展示

 

館内装飾:展望回廊 フロア445~450
ソラカラポイント(頂上)背面の展示

(奥の画面は、数パターンのテラスタル使用時映像が流れて続けています。)

 

館内装飾:展望回廊 フロア445~450
ソラカラポイントの先、下り坂


 

天望デッキ フロア345(SKYTREE SHOP)



館内装飾:展望回廊 フロア340 天望デッキ (カフェ)


団体フロア (SKYTREE SHOP)

 

以上